【ガンプラ】MGSD『ガンダムバルバトス』機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ プラモデル【バンダイ】より2025年6月再販予約♪
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より、2023年10月初販の【MGSD】「MGSD ガンダムバルバトス」が、バンダイ スピリッツから再販♪
【取扱説明書】MGSD ガンダムバルバトス
完成時のサイズは、
ノンスケールの全高:約11.5cm。
【再販】MGSD『ガンダムバルバトス』機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ プラモデルは、バンダイ スピリッツより2025年06月発売の予定です♪
【Amazon】MG 1/100『ガンダムバルバトス』プラモデル【バンダイ】
【Amazon】MG 1/100『ガンダムヴィダール』プラモデル【バンダイ】
【Amazonビデオ】機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|2015年放送
【再販】MGSD『ガンダムバルバトス』機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ プラモデル【バンダイ スピリッツ】《2025年06月予約》
© 創通・サンライズ
商品解説
SDガンダムの躯体にMGの技術を集約した新次元のSDハイエンドブランド「MGSD」より、ガンダム・バルバトスが登場!■全高約115mm。
ガンダム・バルバトスの特徴である「ガンダム・フレーム」をSDスケールで実現。
■頭部・首は4軸で可動し、顎を引く、大きく上を向くなどの演出が可能。
■胴体内部に可動軸を設けることで左右のスイングと前傾・後傾の広域な可動を実現。
胸の動きに連動し、脇腹の左右のシリンダーが伸縮可動。
■肩の接続部にはスイング機構を採用し腕部の可動域を強化。
肘のシリンダーは腕部の動きに追従し連動可動。
■肩アーマーの下部を引き出すと中央部の装甲が連動展開するMGSDオリジナルギミックを搭載。
■膝アーマーは脚を曲げる動きに合わせて連動可動。
膝裏のアーマーは個別で可動し脚部の動きを妨げない。
■ツインアイは、ディテールを施した内部パーツとクリアパーツを重ねた二重構造で表現。
■胸部、膝、肩にはMGSDオリジナルアレンジで、光を効率よく反射させる精密形状の加工を施したクリアパーツを採用し、キラキラと光り輝く技術を導入。
■グロスインジェクションには金属光沢感をアップさせた素材「リアルメタリックグロスインジェクション」を採用。
細部の金属感を高めている。
■バックパックには太刀や300mm滑腔砲、メイスがマウントが可能。
300mm滑腔砲は砲身を引き出し180度回転することで収納状態に変形可能。
■メイスには、柄を押し込むことで先端が伸び、4枚の刃が連動展開するMGSDオリジナルギミックを搭載。
製品仕様
組み立て式プラモデル【スケール】--
【サイズ】--
【素材】--
【付属品】
■メイス×1
■太刀×1
■300mm滑腔砲×1
■ジョイントパーツ×1式
■マーキングシール×1
サンプル写真レヴュー|【再販】MGSD『ガンダムバルバトス』機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ プラモデル









































© 創通・サンライズ
発売予定は2025年06月30日です。